応援メッセージ

支援する会代表コメント
「権力が透けて見える民事裁判に公正な判断を望む

 本件原告である山口敬之氏は元TBSワシントン支局長で、伊藤詩織氏への準強姦容疑で逮捕状が出ていたところ、かつて「安倍官邸の忠犬」と呼ばれた中村格氏(その後、菅政権時に警察庁長官に昇進)が逮捕を見送ったことによって、刑事責任を負うことがなくなった方です。伊藤詩織氏は著書『Black Box』にて詳しい経緯を公表しておられます。一方、山口氏は伊藤詩織氏の著書について「すべては嘘か妄想」とのコメントを出しておられます。
 さて、このような状況において、山口氏にしろ伊藤氏にしろ、その言説に矛盾があれば「おかしいのではないか」という疑問を感じ表明することは、われわれにとって普通の行いではないでしょうか? 永添さんが行っていたのは、1市民として、捜査の経緯の不可解さ、山口氏の証言の変遷等を、一般の人が入手できる報道ベースの情報から集めて、考え、その可能性を論評していたにすぎません。それが単なる井戸端ではなくSNS上であったため、世界に配信され、記録に残るということがあったとしても、このような行いができなくなると、権力側への一定の推測も含めた論評ができなくなり、市民の間の議論はとても薄っぺらいものになってしまいます。
 民事訴訟ですから、訴訟そのものは私人間で争われるものですが、背景に権力関係が透けて見える裁判です。永添さんも、山口氏が予定通りに逮捕されていたとすると、このような事件に巻き込まれることもなかったでしょう。民意を集めて、公正な判決を求め、必ずや勝利をおさめましょう。」

応援する会会員からのメッセージ

 「以前からSNSで永添さんとお話しをさせていただいている者です。永添さんのこの度の裁判、驚きました。私も、SNSで政治の事、事件の事、批判的な話をするのが多いので他人事ではありません。支援をさせていただきたいと思っています。」

 「以前より永添さんのツイートを拝見しています。
 原発のこと、ジェンダーに関すること、歴史認識等々、お考えには同じ主婦として共通するものが多くあり、深く頷くことがしばしばありました。
 この度の裁判は他人事ではありません。SNSでの一般人の発言まで抑圧するようなやり方、本当に恐ろしく思います。
 ささやかながら支援させていただきます。」

「永添さんの弱者に寄り添うツィートをよく拝見しています。
永添さんのような視点はどの場所でも必要だとこの数年、特に痛感していたところでした。
永添さんにとって訴えられるという事がどれ程の心痛か、とてもはかり知れません。
少しでもご苦労を軽くなるようお手伝いしたいと思います。応援します。」

「山口氏の主張を検証しただけで訴えられたら、意見表明も論評もできません。そんな社会では、小さな存在は黙って理不尽に耐えるしかなくなります。永添さんの闘いは、性暴力根絶を願う市民の闘いでもあると思います。私も微力ですが支援します。」

「伊藤詩織さんの手記を丹念に読み、裁判での証言・資料や判決にも目を通した上でツイートをしてきた永添さん。それが加害者に名誉毀損で訴えられるなんて。
しかも今回の提訴は、政界との人脈を持つマスコミ関係者 対 一個人という構図でもある。
 山口氏は被害者が黙らないのを許せないばかりか、支援者の口をもふさぎたい。その「みせしめ」のための裁判だと感じています。被害者を孤立させるような動きをつくらせないためにも、勝たなければなりません。私は永添さんを応援します。」

「この裁判は、日本を覆っている縁故主義とジェンダー差別を象徴するものです。もし、2010年代の日本の政官界に権力者に近い人をあくまでも庇うという雰囲気がなければ、社会に男性は女性よりも偉いという暗黙の理解がなければ、そもそもこの事件は起こらなかったでしょう。
われわれは非力な市民ですが、自分たちの社会が間違った方向を向いている時に、それを正そうとする勇気を持つ市民でもあります。ともに闘いましょう」

応援メッセージ” への1件のフィードバック

  1.  おそろしい時代になったものです。まじめに社会的活動をしていると、ある日突然体制側の有名人から訴えられたと知る。そして数年間、裁判所とおつきあいせざるを得なくなる。さもなくば、多額の損害賠償を命じられる。
     そもそも裁判所は、権利侵害を受けた者がその救済を求めて、あれこれと利用するもの。それを、権利侵害をする側の者が意図的に被害者になりすまして、その批判や反対運動を封じ込めるために目的外利用する。このようなSLAPP訴訟をを許すわけにはいきません。「暗黒の国家」が「暗黒の社会によって支えられている」現実を打破しましょう。「勝つためにはあきらめないこと」!

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中